読書の秋

CONCIERGE NET

2013年10月04日 12:30

好奇心いっぱいの〇〇の秋


いろんな「〇〇の秋」がございますが
今日は「読書の秋」です。
学生のころから秋になれば学校行事のように先生から
「読書の秋」と呼びかけていたのではないでしょうか。
わたしも言われたら「本をたくさん読もう!!」
と図書室に通っていました。

そもそも由来はどこからきているのでしょう。
調べてみました。

秋は気候的に過ごしやすい季節であり、
また夏から秋にかけて日暮れが早まり夜が長く感じることから
その時間は読書をするのにふさわしいという意味。

なるほど と思いつつも恥ずかしながら
あまり意識したことはありませんでした。

母が本を好きだったこともありわたしも本が大好きです。
年齢を重ねるごとに読むジャンルは変わるものの、
頭に浮かぶお話は歳をとっても変わらないもの。

今日は10代の頃に読んだ2冊を紹介します。
有名なお話なので読者も多いことでしょう。





余談ですが、投稿に熱中してキャセロールを焦がしてしまいました。
「集中」......注意です。とほほ


CONCIERGE FAMILLE 天野

関連記事